おもな異体字
古文書で使われる異体字を近世の地方文書の異体字一覧を参考に部首や画数ではなく使われる用途を中心にまとめてみました。
*正字:異体字(第3水準以上、ユニコードがない場合は『今昔文字鏡』で表示)
(1)
数字
(2)
干支・年号
(3)
名詞・固有名詞
(4)
用言・助詞・記号
←
(7)
↑
(8) (9)
→
Top
(*)
↓
(0)
Powered by
『今昔文字鏡』