分解


 分解は、1つの文字を分解して組み立て直したような文字です。
 mojikyo_font_021839のへんとつくりを分解して、上下に配置するとmojikyo_font_021840となるのは比較的有名な異体字といえるでしょう。
 mojikyo_font_014516も同様にmojikyo_font_054579となります。
 mojikyo_font_017450のへんとつくりを分解して、へんの「さんずい」を「水」に代え上下に配置するとmojikyo_font_088442となります。
mojikyo_font_088442」も「海」の異体字です。
 少し複雑になりますが、mojikyo_font_040133のへんの部分を「田」と「土」に分解し、ならべなおすとmojikyo_font_005290となります。「野」の異体字です。
 余談ですが「埜」も「野」の異体字として使われます。

 (1) (2)
(4)    (6)
   (8)

@021839; mojikyo_font_021839 (M104)
@021840; mojikyo_font_021840 (M104)
@014516; mojikyo_font_014516 (M103)
@054579; mojikyo_font_054579 (M110)
@017450; mojikyo_font_017450 (M104)
@088442; mojikyo_font_088442 (M116)
@040133; mojikyo_font_040133 (M108)
@005290; mojikyo_font_005290 (M101)

Powered by
『今昔文字鏡』