エキシビション・オブ・ザ・イヤー2010
そろそろエキシビションオブザイヤーの季節だな。少し遅いくらいか? 秋の特別展の大きいところをあらかた見た感じなので、そろそろリストアップを始めなければ。
概況を語れば「白洲正子展」「會津八一展」のように誰かのフィルターを通して歴史を振り返ろうとする試み。白洲正子と近江の文化財。會津八一と奈良の仏像と相乗効果を十分に発揮できる内容にも思える。この流れで「岡本太郎と日本の伝統」的な展覧会はできるハズで、しかし、岡本太郎の作品群と日本の伝統を展示した場合、どちらも一級品が出ない、あるいは、展示数の限界から、どちらもおざなりなないようにもなりかねない。危惧する、内容の軽薄な「客寄せパンダ的な展示」の元凶にもなりかねない。
と言いつつ「桃山展」「大津 国宝への旅」確かに展示内容を見れば、そのままのタイトルなのだが、タイトルのインパクトに欠ける展示というのも目に付いた。「どのみち観覧料だけではペイしないから観覧者動員数は二の次」というのもいただけない。
と、たぶんこれだけ書いてしまえば、今年の特別展は総括してしまったのだと思う。そして、とりもなおさず、不景気とか仕分け的な元凶と、それに対する解決のヒントが隠されてるわけなんだわな、と外野はいいご身分で評論家でいられる。
【EotY】on twitter【エキシビション・オブ・ザ・イヤー】オン・ツイッター。今年の特別展を勝手にノミネート。毎年恒例?の、この企画を、もしもツイッターで行ったらという企画。何件の特別展を紹介するかも調整中。明日ぐらいから始められるかな?こう書くと始まらないジンクスが。(20101202 19:26:01)
【EotY】終了展覧会。「木簡黎明」『飛鳥資料館』「伊勢と志摩の海」『斎宮歴史博物館』未見だが「地下の正倉院・平城京木簡のすべて」『平城宮跡資料館』も。木簡の調査は日進月歩。だが知見を報告する必要も。いかに見せ、いかに展示品を保護するか。斎宮は可能性の1つ。 #hakururi(20101203 21:42:10)
『平城京遷都1300年祭(メイン会場)』大物はウチで評価する必要はないが。毛色はシルクロード博、愛知万博に続くような感じ。〈歴史〉的なものでギュッとうまくまとめてある。最近の大物は1人では全体をつかめなくなっている、ある程度個人の体感というのも意識すべきでは?見るのは個人だ。(20101204 20:37:16)
【EotY】「桃山」「虎の美術」「尾張徳川家の名宝-里帰りの名品を含めて」『ミュージアムトライアングル』名古屋開府400年記念の展示も個人では全体像をつかみにくい。トライアングルとしてバインドすることが適切なのかも含めて熟考したい。単発として優れた展示。(4) #hakururi(20101205 09:17:15)
【EotY】「安城御影(ごえい)」『安城市歴史博物館』今年、来年にかけて親鸞の御年忌の関連で真宗関連の展示が多い。京市美の親鸞展、京博の法然展が今判っている大きな展示で注目される。真宗美術のイコノグラフは意外におもしろい。法然は、なぜ右向きか?(5) #hakururi(20101205 14:44:43)
【EotY】閑話休題。「単発として優れた展示」は「としては」と「としても」では語感が違う。それを「として」と1文字でも短くするのがツイッターの流儀?まあ行間は読者の側にあるのかなとも思う。160字くらい書き殴って推敲で字数を整えるといいツイートになる。(6) #hakururi(20101206 22:04:41)
【EotY】「Tsu Family Land 浅田政志写真展」『三重県立美術館』写真集『浅田家』でTVでも紹介された写真家。ローカルで温もりのある感じ。つい親近感を感じてしまうが、作家と鑑賞者の間合いは時に難しい、自戒も含めて。若手の展示は増えると予想。(7) #hakururi(20101209 20:43:29)
【EotY】「再発掘 桜井茶臼山古墳の成果」『橿原考古学研究所附属博物館』展示されたモノがスゴくないというのがスゴい展示。破鏡からでも全体像が想像できるのは圧巻。東大寺山がアレだけの鉄刀で鏡なしというのも興味深い。遺跡の再評価、総括は今後も注視したい。(8) #hakururi(20101210 19:32:43)
【EotY】「週刊少年漫画誌の50年」『四日市市立博物館』サンデーとマガジンの展示なのだが50年という意味が問題になる。サブカルと呼ばれるモノが文化財化していく時期にある。例えば印象派とアール・ヌーヴォーの違いは存在するのか?原画の持つ迫力と儚さ。(10) #hakururi(20101213 21:07:22)
【EotY】「木曽川をめぐる人と文化」『一宮市博物館』民俗学の凄みより学芸員の執念だろう。木曽川流域を1つの地域と捉えうるのか?地域群として捉え密接に関わっていると考えるべきか?関連展示・講演会群としても機能していたのでその検算も含めて考えるべきか。(11) #hakururi(20101214 19:51:21)
【EotY】【大賞】いよいよ最後、大賞は「原始~近世前期の和船模型」『武豊町歴史民俗資料館』僕の性格を知っていれば妥当な結論なのだが。調査研究とか成果の展示の原点なんだよね、多分。海運が農業より未知なのは網野氏の指摘するところ。地域に根ざした展示を。(12) #hakururi(20101215 20:55:06)