« 表現と身体 | メイン | 性的倒錯 »

2010年『手帳』

(すべてを入手している訳ではない(部分否定)ので、ご購入の場合は、各自ご確認してください)
歴史系『手帳』
http://www.amazon.co.jp/dp/4642098364/
http://www.amazon.co.jp/dp/4634640449/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OXQFN2/
歴史系『便覧』
http://www.amazon.co.jp/dp/4634601605/
http://www.amazon.co.jp/dp/4634605805/
http://www.amazon.co.jp/dp/4931208134/
http://www.amazon.co.jp/dp/4424224023/
茶道系『手帳』
http://www.amazon.co.jp/dp/4863660626/
http://www.tankosha.co.jp/cgi-bin/bookdetail.cgi?pc=0000003601-000000
茶道系『便覧』
http://www.amazon.co.jp/dp/4863660588/
京都系『手帳』
http://www.amazon.co.jp/dp/4473035298/
http://www.amazon.co.jp/dp/4863660669/
http://www.amazon.co.jp/dp/4838104189/
京都系『便覧』というか「らくたび文庫」
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_4?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%82%E7%82%AD%82%BD%82%D1%95%B6%8C%C9&sprefix=%82%E7%82%AD%82%BD%82%D1
(つづめ方が分からん)
『奈良旅手帖』
http://www.amazon.co.jp/dp/4878067012/
http://naratabi.main.jp/
『刀剣甲冑手帳』
http://www.miyaobi.com/
『着物手帳』
http://www.amazon.co.jp/dp/4863660642/
『天文手帳』
http://www.amazon.co.jp/dp/4805208155/
『便覧』はハンディなもの、有用と思われるものにとどめた。
 増補や、どんなシチュエーションで有用かの報告もお願いします。
 博物館7つ道具も考えないとな、、、半券と目録をしまうと両手使えるんだよね。。。

 ついでに辞書類もやっておくか!
『日本考古学用語辞典』
http://www.amazon.co.jp/dp/4311750250/
http://www.amazon.co.jp/dp/4311750331/
http://www.amazon.co.jp/dp/4311750323/
『文化財用語辞典』
http://www.amazon.co.jp/dp/447301066X/
『図解考古学辞典』
http://www.amazon.co.jp/dp/448800315X/
『日本考古学事典』
http://www.amazon.co.jp/dp/4385158355/
 最近は、なんか、用語では困らないよね。「螺鈿(らでん)」を使わずに「漆の中に貝殻がはめ込まれ」みたいな専門用語を使わないのが主流? 的な感じ。
 音声ガイドなんかでも漢字語は耳につく、というか意味がとれない場合がある。口頭説明が多くなれば、専門用語はキーワード的に使われるようになって、その都度、説明されるようになる。
 辞書なんか使わなきゃ意味ないし、最初から1万円もする事典をすすめない。小辞典か千円以下の古書なら試しに買って使うかどうか?
 辞書なんだから古書は古書だし上にあげたのなら3~4千円くらいか? 目安は。(って、京都文化博物館にまだおいてないかな?)