« カクレクマノミ | メイン | 3題 »

信長を育んだ勝幡城

信長を育んだ勝幡城
 いいなあ、お金有るところは、受付とか司会者とか湯水のごとく使ってるよね。(ああゆう人材も自分のところで持っているのか?)っていうか、稲沢の歴史系のマネーフローが変わるのかな?
 上質のアカデミズムは上質のエンターテイメントであるという考えの人だからなのか、「これは歴史ぢゃないから、、、」と言われても、エンターテイメントでもないだろう。
 もっと歴史地理的な勝幡の立地についてでもいいし、弾正台家のクロニクルでもいいし、神話なら神話で、構造神話学的なアカデミズムも、ないわけではないわけだし、逆に歴史小説的な信長の若年期であれば、かえって考証的な、あれこれって必要なのか? と思ってしまう。
 まあ、観光資源であって歴史ではないからという前提つきで大いにやってもらいたいものだ。(後援のところで、色分けしてもらえると判りやすい)

 小牧で「信長時代の石垣」が出たのは初耳。でも、あそこの担当者、そんな言い方するかな? と、なんか、すべての情報が嘘に聞こえてしまう。

 てか、逆に考えると、信長の生母の実家というのも、信長生誕地として可能性があるわけだな。奥田や北島も、そう言う蓋然性がないか?

稲沢市民会館 中ホール
=信長を育んだ勝幡城= 服部徹氏ほか
20100320(土) 午後12時30分、開場

http://ooutsuke.jp/