3題
個人的にはルネサンスから無敵艦隊の敗北までは西洋においても〈近世〉という概念で考えていいのでは? と思う。つまりフェルメールやレンブラントは国芳や写楽と比較しても似たような結果を得られるのではないか?
1番、大きいのは美術の庶民への浸透。「夜警」は役者絵よりは蒹葭堂の肖像画に近いのかもしれないが。も1つは自然科学の浸透。「地理学者」がいて大航海時代というものが立ち現れるのと同じように伊能忠敬が日本地図をつくる。
案外、ルネサンスから無敵艦隊までを〈近世〉と考えるのは西洋史家には一般的なのかもしれないが。
豊田市美術館
フェルメール
《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展
オランダの〈近世〉絵画の総説として、よく体系化されている。「地理学者」がなくても見る価値のある作品群。
神話画、肖像画、風景画、海、静物画。その画題から施主の顔も立ち現れてくる。
「地理学者」は、もう圧巻。でも壁の所にアルファベットが振ってあって、作者名でもなさそうだし整理番号? あれが意外に1番のナゾ。
名古屋市美術館(伏見)
レンブラント 光の探求/闇の誘惑
版画と絵画 天才が秘めた明暗表現
レンブラントと言えば「夜警」に代表される光の絵画だが、今回は版画に焦点をあてた内容。
メインは版画とは言え、数は少ないものの油彩画も展示されており、いわゆるレンブラント・ライトを多能できる贅沢な展示。
版画のレンブラントは一言で言えば「闇」。長谷川潔が「黒の版画家」と表されるが、その何百年も前に、試行錯誤の中、あの闇の表現にたどり着いたのはスゴい。
版画の用紙に、こだわったり、同じ版を改版しながら刷っていくような過程も展示されていて、間違い探し的に楽しめる。
名古屋市蓬左文庫
建中寺と尾張徳川家ゆかりの寺院
-法然上人800年大遠忌-
名古屋の天王まつり
当麻曼陀羅(0626まで)が展示されていると言うことで見に行く。非常に大きな掛け軸で上部のみの展示だが、痛みもあるものの、彩色がよく保たれていて、入門者にも見やすい。
徳川一門が浄土宗だと言うことを、本当に、ここ数年、最近まで知らなくて、今回も法然の800年忌の関連企画。
名古屋の天王まつりは山車祭になるのかな?
徳川美術館
徳川美術館の名陶で楽しむ
やきものの色とかたち
『へうげもの』関連企画。アニメ見てるから「荒木」が展示されてるだけで、超テンション上がった!
章別がこっているので、器種と焼き方が頭に入ってないと難しいが、もう、尾張徳川コレクションというだけで、それはザ茶道具的な意味合いがある。
豊田市美術館
フェルメール
《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展
2011.0611~0828
名古屋市美術館(伏見)
レンブラント 光の探求/闇の誘惑
版画と絵画 天才が秘めた明暗表現
2011.0625~0904
☆徳川美術館
企画展示
徳川美術館の名陶で楽しむ
やきものの色とかたち
☆名古屋市蓬左文庫
建中寺と尾張徳川家ゆかりの寺院
-法然上人800年大遠忌-
名古屋の天王まつり
2011.0528~0724
『フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展』 音声ガイド作品リスト附 ガイド数:24点 所要時間:約35分 ガイド制作・音響演出:A&Dオーディオガイド ナレーション:佐々木蔵之介氏
*好みもあるが、1点1点の解説がやや長い。
*マニュアルを知らないのであれだが端末を首にかけずに、そのまま渡された。逆に汗をかく時期なので好意的。利用者、貸出し者、双方にストレス・フリーな方法を心がけたい。
『レンブラント光の探求/闇の誘惑』 音声ガイド作品リスト附 ガイド数:22点 所要時間:約30分 ガイド制作・音響演出:A&Dオーディオガイド ナレーション:辰巳琢郎氏
*好みもあるが、非常に心地いい解説時間。
*少し込み入った解説も辰巳氏というキャラクターがあいまって、ストレスを感じさせない。ナレーターのタレント起用には懐疑的だが、タレント起用の強みを見た。「裸の女」と言うだけで聖書の、どこの誰と思いつかない人なんで。