52 陸田東出遺跡
陸田東出遺跡では室町時代後期と考えられる溝が南北や東西方向に何条も検出されました。
溝の中からは土師皿など遺物が見つかり、この時代の住居(居館)を区画する溝だと考えられています。
遺跡から少し離れて、陸田城跡があり、その関係も興味深く思われます。
50 近世
51 下津城
52 陸田東出遺跡
53 稲沢市を通る街道
54 村絵図を読もう
!
(9)
目次へ
(0)
総目次へ
歴史に対する私観ですので正確なところは学術書でご確認ください。
mail: 問合せ