« 本朝に於けるオナニーの歴史 | メイン | オナニーする女性はカワイい »

4題

 大極殿のおおい屋がとれてて、車窓からみれた。
 2層目の小屋組ってあんなに複雑だったんだろうか? 棟が高く上がりすぎてる気がする。
 例えて言えば大極殿が中世まで残ってて、改築されたら、今見える大極殿になる。僕が不勉強だから、そう見えるのか?

奈良国立博物館
正倉院展
 あれだけ人がいると音声ガイドは向かない。説明も120%な気がする。
 まあ、一個人の主観だがボランティアの展示解説を聞いて、頭に入れといて、廻った方がスマート。
 まあ、音声ガイド終わるまで現物の前で粘る時間的・精神的余裕がないだけなのだが、、、

奈良県立美術館
神話-日本美術の想像力-
 奈良博や興福寺の喧騒から一転と言っても大げさではないな。
 なんか、その落差を何とかしたいんだが、やっぱ、御物とはレベルが違うのか? そのレベルの違いが分からぬ男。
 神話を題材にした絵画のレビューって初見という、新鮮味がある。(どっかで時代別にした展覧会があったなって、それは歴史画か)
 なんか西洋の絵画技法やモチーフを取り入れていく過程みたいなのが興味深かった。
 天使的な天女だったり、洋風の主人公だったり。

京都国立博物館
日蓮と法華の名宝-華ひらく京都町衆文化-
 曼荼羅本尊の梵字が、ひょんなことから読めるようになって、「カン(ha3m5ではない)」と「ウーン(hum5ではない)」。不動と愛染だろう。誰かのになるともう読めない。別の梵字なのか? 雰囲気だけなのかはこれから。
 なんか日蓮系の絵画類って、目が慣れてないから、ぞくぞくするね。知ってたのは三十番神くらいか? あのQS心をくすぐる群像、いいね。

美術館「えき」KYOTO(京都駅ビル7階)
世界遺産 アンコール・ワット展
~アジアの大地に咲いた神々の宇宙~
 おまけと言っては失礼だが、軽い気持ちで入ったので、その1体、1体の迫力に圧倒される。
 数はそんなに多くないんだけどバラエティーが豊か。
 蛇のとぐろの台座とか大きく口を開いた蛇の光背はなんか、かわいらしい(と、言いつつ、この前、30cmくらいの小蛇を見て飛び跳ねてびっくりした)

奈良国立博物館
第61回 正倉院展
091024~1112
http://osaka.yomiuri.co.jp/shosoin/

奈良県立美術館
特別展 遷都1300年プレ展示
神話-日本美術の想像力-
091024~1224

京都国立博物館
特別展覧会
「立正安国論」奏進七五○年記念
日蓮と法華の名宝-華ひらく京都町衆文化-
091010~1123

美術館「えき」KYOTO(京都駅ビル7階)
プノンペン国立博物館/シハヌーク・イオン博物館所蔵
世界遺産 アンコール・ワット展
~アジアの大地に咲いた神々の宇宙~
091009~1103