11 稲沢市最初の人々
下津遺跡群では縄文時代後期から連綿とした人々の生活が確認されています。
15世紀にはその地の利のためか下津城が築かれます。
縄文時代後期(3000年前)には遺跡の中でも比較的高いところでのみ人々が生活していたようです。
この時代の稲作については様々な意見があります。
10 稲作の始まり
11 稲沢市最初の人々
12 弥生時代
13 土器の図
14 古墳時代
15 大塚古墳
16 古墳時代の土器
(9) 目次へ
(0) 総目次へ
歴史に対する私観ですので正確なところは学術書でご確認ください。
mail: 問合せ